大好物のファラフェルサンドを作ってみた

ファラフェルサンド

こんにちは。

最近ブログもっと頻繁に更新したいな、と思い始めたはるなです。

 

 

私は日々インスタに、自分で作ったプラントベースのお昼ごはんを投稿していますが、そんなノリでブログも更新していきたい所存です。

ちなみに、私は基本的に動物性食材不使用で料理やっています。プラントベース料理は楽しいよ。 ハマった。

 

今日は、ファラフェルサンド

中東のサンドイッチ。

私の大好きな食べもので、いつか本場で食べてみたいな~と思いながら作りました。

ファラフェルは、ひよこ豆を潰してスパイスと混ぜて揚げたもの。コロッケみたいなやつ。

ファラフェルと野菜をピタパンに詰めてファラフェルサンドになります。

めちゃ美味しいです。食べにくいけど。

たいていの場合、何かがパンからこぼれ落ちます。

ちなみに、サンドしなくても美味しいよ。

ファラフェル

レシピは、cookpadのレシピID、1191390「思い出のファラフェル(ひよこ豆コロッケ)」を参考にしました。 

 

ファラフェルの他に挟んだものは、グリーンリーフ、レタス、トマト、揚げ茄子です。

ソースは、ファラフェルのレシピに書かれているやつ2種類を作りました。

ピタパンはカルディやオンラインで購入できます。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アリサン 有機ひよこ豆(500g)【spts4】【アリサン】
価格:681円(税込、送料別) (2021/5/12時点)

楽天で購入

 

ファラフェルサンド、というものを初めて食べた時はその美味しさに感動しました。

それを食べたのは、山梨県上野原市にあるハシドイという小さなカフェでした。

 

FBページ↓
m.facebook.com

ハシドイのファラフェルサンド

ハシドイのファラフェルサンド

ここのファラフェルサンド、(とヴィーガンチーズケーキ)めっちゃくちゃ美味しいです。

 

ファラフェルサンドは、店によって個性があり、色々行ってみるのも楽しいです。

東京にはファラフェルサンド専門店的なところもいくつかあります。

 

私は、ハシドイのファラフェルサンドが美味しすぎて心から感動し、その後も、東京のお店で何度かファラフェルサンドを食べ歩いてみましたが、ハシドイを超える店はありません。(人それぞれの好みだと思うけど)

 

大好きなファラフェルサンド、作ってみたいな〜、とずっと思っていたのですが、前日から豆を浸水しなきゃいけないし、それなりに手間もかかるし、せっかく作るなら家族皆に食べてもらいたいし、でなかなかチャンスがなかったんです。

が、遂に作るのに良いタイミングがやってきました。

 

一晩浸水したひよこ豆とスパイス、玉ねぎ、ニンニクをフードプロセッサーで粉々にして、丸めて揚げます。予想通り手間はかかったけど、初めてのものを作るって、「お~こうやってやるのか」とか「美味しくできるかな」とかワクワクして楽しい。

 

出来上がりはこれ↓。挟むものを欲張りすぎてパンに収まっていません。ので、フォークで食べました(笑)

ファラフェルサンド

ファラフェルサンド

うん、美味しい。

お店で食べたのに比べると、味はやさしめ。豆とスパイスとゴマとニンニクと色々な味がして、野菜もたっぷりで美味しい。 

 

家族にも好評でした(^^)

先程リンクを乗せたクックパッドのレシピ、おすすめです。是非