こんにちは、
花粉が飛び交う日々を皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
私は、数年ぶりにアレルギーの薬を摂らずにこの季節を迎えました。
去年までは楽になるなら何でもいいと思って薬に頼っていたけど、やはり頼りたくないなあと。
そんな心構えで迎えたスギ花粉シーズン。対策ゼロはやはり辛すぎた。
辛すぎて、何をするのも嫌になる。
辛い辛い言っていたら、周りの方から、花粉症におすすめのアイテムを教えてもらいました。
「だいじょうぶなもの」というツルアラメ(海藻)のサプリメント、そしてジャムティーというウコンや生姜から作られたお茶です。
ジャムティーは土の味がします。
とりあえず今どちらも試し始めたところで、まだ効果はわかりません。
なにか特筆すべきことがあったらまたブログに書こうと思います。
では、本題の今月のランチプレーのご紹介を始めます。
- 大豆とひじきとしめじとじゃがいものコロッケ 酒粕味噌ソース
具だくさん贅沢コロッケ最高~。 - 人参、蓮根、里芋のローズマリーグリル 大根の葉ソース
皮ごとグリルした里芋がイチオシ。 - 菜花と焼き椎茸の穂紫蘇醤油オリーブオイル和え
初めてやってみた組み合わせ。かなり美味しい。 - さつまいもと小豆のココナッツ煮
さつまいもの季節には1回はやりたい大好きな煮物。 - かぶとタアサイの塩麹炒め
simple is the best. 塩麹で炒めただけ。 - 白菜と切干大根と八朔と日野菜かぶのマリネ ヒエと梅酢のドレッシング
長い名前の料理になってしまった。色々な食感が楽しい。 - 自家製塩のスープ
年末の塩焚き合宿で焚いた海の塩。 - 玄米
イセヒカリ(うるち)×黒米(もち)
この投稿をInstagramで見る
冬を感じつつも春らしさももりもり。ブラウンズフィールドの作物、ご近所の繋がりがある方の作物が多めのランチプレートです。
メインはじゃがいものコロッケです。
大豆、ひじき、しめじ、玉ねぎと具だくさんで美味しい。酒粕味噌ソースも美味しい。
最近気が付いたんですが、私、自分で作る揚げ物の中でコロッケが一番好きです。
具は、ホクホクorねっとりしたものなら、なんでも最高ですよね。
振り返ってみると、去年も、かぼちゃとヒエのコロッケ、さつまいもとりんごのコロッケ、じゃがいもとおからのととうもろこしのコロッケといろいろなコロッケを作っていました。
今年もいろいろ作ろ~~。
今月は、金土日休まず営業します。
ご来店、お待ちしております。
にほんブログ村、レシピブログに参加しています!
↓をポチッと押していただけると私への応援になります。良かったらお願い致します。