こんにちは。
そりはるのブログにお越しいただき、ありがとうございます。
詳しいプロフィールのページを作ってみました。
大した経歴は無いですが、今後このページに面白いことをもっと沢山書けるように、面白い人生にしていきたいと思います。
目次
名前
反田遥南(そりたはるな)
経歴
2020年3月 横浜国立大学 教育人間科学部 人間文化課程 卒業
2020年4月~2022年1月 IT系企業 システムエンジニア
2021年5月~2022年1月 NPO法人一期JAM いちご食堂 | ichigojam 子ども食堂ボランティアスタッフ
2022年1月~ フリーライター
2022年1月~ Brown's Field -Rice Terrace Cafe スタッフ
今の仕事について
ブラウンズフィールドは、自然に寄り添ったかたちで米・大豆・小麦・野菜などを作る農家であり、十数人の人々が暮らす暮らしの場であり、たくさんの人が食・学び・体験を求めて訪れる場でもある、そんな場所です。
カフェと宿泊施設もあります。
私は、ブラウンズフィールドの中にあるライステラスカフェにてランチプレートを担当しています。
この投稿をInstagramで見る
留学のこと
大学3年生の時にフィリピン大学ディリマン校に留学。
コミュニティ開発、フィリピン語を学んだ。(フィリピン語もう忘れかけている)
コミュニティ開発の授業では、フィールドワークがあり、貧困地域でインタビュー調査を行ったり、ホームステイをしたりと貴重な経験ができた。楽しかったな~
また、留学中は、NPOハロハロという組織でインタ―ンシップもしていた。
活動場所は、Rizal州のRodriguesというところと、Quezon市のパヤタスというところ。活動内容は、日本語教育、生計向上支援、日本人学生向けのスタディーツアーの運営、SNS広報等。
フィリピン国内旅行も沢山した。
今まで見た海で一番きれいだったのは、フィリピン、パラワン島のエルニド。
最高だった。
ちなみに、スキューバダイビングのライセンスはフィリピン大学の授業で取得した。楽しいし安くライセンスを取れるのでイチオシの授業。
好きなフィリピン料理はトルタンタロン(茄子のオムレツ)とギナタアングーライ(野菜のココナッツミルク煮)
楽しすぎる留学生活でした。フィリピン大好き。
好きなこと
①旅行
旅行大好きだけど、大学までずっと部活をやっていて、大学卒業後はコロナがやってきたので旅行経験は実はあまりない(笑)
フィリピン留学中が、一番旅行していた。
海外旅行も国内旅行も好き。
一番良かった旅行先について書こうと思ったけど、選べなかった。
海外旅行でごはんが美味しかったのは圧倒的にマレーシアとタイ。辛いけど。
タイで食べたごはんアイス↓。ごはんの上にアイス乗っかていて、絶対美味しくないやろと思ったらめちゃくちゃ美味しくて最高だったから、みんな食べてほしい。道でアイスのカート引いて歩いてるおじさんから買える。
といっても、バンコクではアイスおじさん見なかった気がする。バンコクから南に470キロほどにあるチュンフォンという地域に行ったときに食べた。
2020年2月、卒業旅行として、原貫太さんのウガンダスタディーツアーに参加。アフリカ初上陸。首都のカンパラ、サファリ、農村部等色々なところを巡った。
ウガンダ北部の貧困地域の小学校を訪問し、子どもたちと交流している様子↓
一人でもわりと楽しいタイプ。
2020年11月、一人で東京の自宅から富士河口湖までママチャリで行ってきた。箱根の山で死にそうになったけど、それ以外は楽しかった。2度とママチャリで箱根には挑まない。
②料理
基本アウトドア派だけど、休日天気が悪かったら、一日中料理していられるくらい好き。最近はプラントベース(動物性のものを一切使わない)の料理しかしない。
ヴィーガン(完全菜食)ではないので、動物性のものも食べるが、少なめにしているフレキシタリアン。
インスタに料理を載せていたりする。レシピもたまに書いている。
View this post on Instagram
③温泉とサウナ
温泉とサウナ大好き。天然温泉とサウナをワンコインで利用できる地元は最高です。
教科書↓
2022年の抱負
- 大好きなことを仕事に。大好きなことをやって周りの人にも幸せを届ける
- フリーライターとして様々なジャンルの記事を書く!
- 週1以上の頻度でブログ更新
- 本を沢山読む。1週間で1冊ペースで読みたい~~
このブログについて
このブログの大きなテーマは私の日常×世界の問題。社会問題や環境問題に対する私の考えな、多くの人が取り入れやすいような問題への取り組みなどを紹介しています。
~2020年9月までは、フィリピン留学についても書いています。
お問い合わせはこちら
にほんブログ村、レシピブログに参加しています!
↓をポチッと押していただけると私への応援になります。良かったらお願い致します。