衣服ロスとは? 環境問題への悪影響と私が古着を選ぶ理由

衣服ロスとは? 環境問題への悪影響と私が古着を選ぶ理由

今回は、多くの人にとって身近な社会問題「衣服ロス(洋服ロス)」の原因と現状について解説していきます。個人ができる解決策についても紹介します。

 

 

衣服ロスとは?

衣服ロス

「衣服ロス」または「洋服ロス」という言葉をご存知でしょうか。

新品またはまだ使える衣服が大量に廃棄されているという社会問題です。

衣服ロスは、日本だけで年間15億着以上、廃棄量が年間約100万トンにも上るといわれています。(出典:衣服ロスとは?新品15億着が廃棄されている現実を知ろう | SDGs特化メディア-持続可能な未来のために

 

衣服ロスの原因

アパレルショップ

衣服ロスの原因は、大量生産・大量消費・大量廃棄の社会の仕組みにあります。

実は、衣服ロスには、アパレルブランドが新品のまま廃棄するものと、家庭から廃棄されるものがあります。

 

企業は、なぜ新品のまま廃棄するのでしょうか?

その理由は主に2つあります。

 

1つめは、在庫管理にかかるコスト削減のためです。売れ残った服を保存しておくのには、管理コストがかかります。

ファッション業界の流行は変化が早いです。流行の服を安価で大量販売するファストファッションブランドでは、1着当たりのコストを抑えるために、大量生産します。足りなくなるより売れ残り、廃棄するほうが売り上げが上がり、コストが抑えられるのです。

 

2つめは、ブランドの価値を守るためです。売れ残った服をセールで売ると、このブランドの服は待てば安く買えると消費者が認識します。すると、定価で服が売れなくなってしまうのです。

 

また、このようなアパレル業界の衣服ロスの仕組みを作ってしまっている原因は消費者にもあります

 

流行を追いかけて毎年服を買っては捨てを繰り返す、とにかく安いものを買うなどといった行動は大量生産・大量消費社会の原因となっています。

 

衣服ロスがもたらす悪影響

干ばつ

地球温暖化の原因とされる二酸化炭素の排出量のうち、10%はアパレル業界から出るものです。また、排出量は、今後増加することが予想されています。

 

また、アパレル業界の大量生産は水不足の原因にもなっています。衣服の生産のための、コットンの栽培で大量の水を消費するからです。Tシャツ1枚を生産するのには、2700リットルの水が使われています。

 

さらに、衣服の生産は、水質汚濁の原因ともなっています。全世界の排水の20%は、布の染色によるものです。

 

このように、大量の衣服は環境に負荷をかけて生産されたにもかかわらず、その一部は使われないままゴミとなってしまうのです。

 

消費者にできること

衣服を修理する女性

衝動買いはしない

衝動買いしたけど、クローゼットに眠っている服、ありませんか?さらに、その服を着ないまま捨ててしまったことはありませんか?

本当に必要なものだけを買う習慣を持つことが大事です。

私が好きな本に、こんなことが書かれています。

欲しいものが出てきたら、1週間待ちなさい。それでも欲しいものは、もう1週間待ちなさい。それでも欲しければ、そこで買ったらいい。この少しの時間を待つクセがあれば、余分なものを買う確率はぐんと減る(出典:本田健『ユダヤ人大富豪の教え 幸せな金持ちになる17の秘訣)』

ちなみにこれは、環境問題の本でもミニマリストの本でもなく、幸せなお金持ちになるための本です笑

 

長く使う

長く使える質の良い服を持つこと、それを丁寧に扱い長く使うことも大切です。

 

また、ものによっては修理も可能です。穴が空いた衣服は自分で手直しすることができます。

私は、穴の空いた服や靴下はダーニングして使っています○

 

また、カバンや靴などはお直しの店に持っていけば修理が出来る場合もあります。

私は、お気に入りの革靴を何年も履いていますが、かかとが削れてきたら靴直しのお店に持って行って直してもらっています。

 

さらに、それでも使えなくなってしまった衣服は、雑巾にしたり、小さく切って食器の油汚れを拭くウエスにしたりして活用できます。

ウエスについての記事はこちら↓

ウエスの話 - そりはるのブログ

 

古着・アップサイクル品を買う

古着を買うことで、大量生産・大量販売のアパレルブランドに加担しないことができます。

私は、服が好きで以前はよく新しい服を買っていましたが、現在は基本的にフリマアプリや、ZOZOTOWNの古着を利用しています。

 

また、アップサイクルとは、本来廃棄されてしまうようなものをリメイクするなどして付加価値を与えることです。最近は、アップサイクルされた衣服を扱うブランドも増えてきています。

www.beams.co.jp

jp.jwpei.com

 

また、自分が着なくなってしまったけどまだ着られる服を古着屋やフリマアプリなどで販売するというのも、衣服ロス削減に繋がります。

 

自然に寄り添った方法で作られた衣服を買う

世の中には様々な衣服の素材があります。

安い製品の多くは化学繊維から作られていたり、化学的な染料が使われていたりします。

 

一方で、オーガニックの綿や麻、羊毛などの天然の素材で作られた衣服もあります。

自然の中にある草や花、木の皮などを使って染められた糸や布を使って作られたものもあります。

f:id:darlaph:20230121125101j:image

そういった品は、製作工程での環境への負荷が少ない上、ファストファッションの服よりもずっと長持ちです。使い古して捨てることになった場合でも自然に返ります。

 

衣服を自給する

衣服の時給は、衣服ロス問題から離れられるだけでなく、自分のスキルにもなる点が良いなあと思います。

 

服を作る時にもできるだけ天然素材を選んだり、作り手さんがわかる素材を選べると良いのではないかと思います。

 

まとめ

地球温暖化

地球温暖化、水不足、貧困問題、紛争…これらの問題は、どこか遠い国の話ではありません。

ほとんどの問題は私たちの普段の生活や身近なものと繋がっています。

また、衣服に絡んだ社会問題は、今回ご紹介したものだけではありません。

 

衣服ロスの現状や原因については、原貫太さんの本『あなたとSDGsをつなぐ「世界を正しく見る」習慣』を参考にしました。

もっと、世界の問題について知りたいと思った方は是非読んでみてください。

 

世界を少しでも良くするためにできること、少しずつでも取り組んでいけると良いですね。

 

にほんブログ村に参加しています!

↓をポチッと押していただけると私への応援になります。良かったらお願い致します。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ