今月のランチプレートから、
ソムタムのレシピをご紹介。
ソムタムとは、タイのパパイヤサラダ。ソムは酸っぱい、タムはたたくという意味です。
タイでは、クロックという臼を使って具材と調味料をたたきながら和えます。
ボウル、すりばちなどで代用できますが、たたくかわりに、具材を細かく切って和えるだけでも美味しいです。
材料
- 切り干し大根
- 人参(千切り)
- トマト(食べやすい大きさに)
- にんにく
- ピーナッツ
- 白たまり(なければ醤油。ヴィーガンでなければナンプラーでも)
- 梅酢
- かぼす汁 or レモン汁
- 唐辛子(お好みで。)
作り方
- にんにく、唐辛子をたたきつぶす。(すりおろし、みじん切りでも)
- 調味料系を加えてトマト、切干大根、人参、ピーナッツも加えて、たたき和えます。切干大根は、トマトと調味料の水分で戻します。
このブログで前も紹介しましたが、白たまりは、とてもおすすめの調味料です。
小麦から作られたお醤油で、独特な香りと甘みがあります。
私は、東南アジア系料理の時に、ナンプラーのかわりによく使っています。
納豆や豆腐にかけたり、おでんに使ったりするのも美味しいですよ~。
リンク
にほんブログ村、レシピブログに参加しています!
↓をポチッと押していただけると私への応援になります。良かったらお願い致します。