最近、プラスチックごみ問題、森林破壊、異常気象などがニュースで話題となっています。
日本もレジ袋の有料化を始めましたね。
「環境に配慮された商品」への注目も高くなってきています。
今日は、おすすめの「環境と社会に配慮された商品」としてethieque(エティーク)のシャンプーバーをご紹介します。
実際にエティークのシャンプーバーと、コンディショナーバーを使っている私が、その特徴やメリット、使い心地などを紹介していきます。
- 手軽に取り入れられる「環境や社会に配慮された商品」を知りたい!
- シャンプーバーってなに?
- なぜシャンプーバーがいいの?
- シャンプーバーの使い心地のレビューが知りたい!
といった方はぜひ最後までお読みください。
目次
なぜシャンプーバーがいいのか?液体シャンプーの問題点とは?
多くの人々が使用している一般的な液体シャンプーは実は環境、社会に配慮された商品とは言えません。その理由としては次のようなものがあります。
①実は中身はほとんど水
液体シャンプーの90%以上は水と言われています。知ったとき、まじかい!と思いました。
②プラスチックボトルが使われている
液体シャンプーは、ボトルにも詰め替え用パックにもプラスチックが使われており、ゴミ問題を悪化させる原因となります。
③パーム油が使われている
パーム油は、アブラヤシの実の油であり、シャンプーに限らずポテチやマーガリンなど食品にも多く使われています。
パーム油は、幅広く利用できることから、需要は高まっていますが、熱帯林破壊や、気候変動、野生動物の減少、児童労働などの原因となっています。
エティークのシャンプーバーは、このような一般的なシャンプーによる環境、社会への負荷を減らすことに取り組んでいます。
シャンプーバーは、液体シャンプーと違って水を含んでおらず、成分が凝縮されています。かつ固形であるため、プラスチックによる包装も必要ありません。環境と社会に配慮された成分で作らており、サステイナブルな商品なのです。
固形シャンプー「ethique(エティーク)」の魅力・特徴
環境と社会へのやさしさ
①プラスチックフリー
エティークはシャンプーとコンディショナーを固形化することによって、液体製品に必要なプラスチックボトルを排除しています。これまでに600万本ものプラスチック製造・廃棄を防止しています。
また、エティークで使用されているパッケージはすべて生分解性(微生物によって分解される物質)です。
②高濃縮で水の節約にもなる
エティークのシャンプーバーは水を含んでおらず、シャンプーバー1つで、350㎖の液体シャンプー3本分の美容成分が濃縮されています。コンディショナーバーは、350㎖の液体コンディショナー5本分です。
③動物性原料・動物実験ゼロ
完全ヴィーガンのシャンプーです!
動物実験を行っておらず、さらに動物実験された原料も使われていません。
④フェアトレード
フェアトレードで取引された原料しか使われていません。主原料はサモア産のココナッツオイルとカカオバターです。
⑤利益の20%を慈善団体に寄付
WORLD ANIMAL、ITNERNATIONALなどの環境団体に利益の20%が寄付されています。
⑥パーム油不使用
エティークのシャンプーバーは、パーム油が使われていません。
消費者へのやさしさ
①髪が潤う
エティークのシャンプーバーとコンディショナーバーは、石鹸ではなく、髪や頭皮に必要な美容成分(ココナッツオイル、カカオバター)と最低限の洗浄成分が配合されたものです。洗いあがりはしっとりします。
②自分の髪質に合ったものを選べる
エティークのシャンプーバーとコンディショナーバーはそれぞれいくつかの種類があり、ダメージケアしたい、ボリュームアップしたい、艶を出したいなど、髪の状態やなりたい髪質に合わせて選ぶことができます。
③お財布にも優しいかも?
普段どの液体シャンプーや液体コンディショナーを使っているかにもよりますが、ドラッグストアのシャンプー相場と比べるとエティークのものは一つあたりの値段が2000円くらいと、高めです。
しかし、減るスピードも遅いので、実際はそんなに高くはありません。液体シャンプーや液体コンディショナーからエティークに乗り換えても、コスパはほぼ変わらないか、またはコスパが良くなることもあります。
④コンパクトで場所を取らない
液体シャンプーに比べると小さくて場所を取りません。また、旅行に持っていくとなった時は、ナイフで小さく切って持っていけばいいのでとても便利です。
使い心地レビュー
シャンプーバーとコンディショナーを使い始めてから3か月経ちました。
私が選んだのは、シャンプーバー「ミンタジー」とコンディショナーバー「ザ ガーディアン」。
シャンプーバーは想像以上に少量で泡立ちます。初めの頃は慣れなくて付けすぎてしまいました。シャンプー後にシャワーで流すと少しきしむような感じがしますが、コンディショナーをしっかりと髪になじませてから流すとちゃんとサラサラになります。
シャンプーバーは、3か月前に買ったものがそろそろ無くなるかなという感じです。コンディショナーバーは、3か月使っているのに買った時とあまりサイズが変わらず、減ってるのかな?という感じなのでとてもコスパが良いと思います。
香りも、好みがわかれそうではありますが、私は好きです。ミンタジーはミントの香りがします。髪に香りはあまり残りませんが、お風呂場、洗面所が素敵な香りになって癒されます。
ミンタジーが無くなりそうなので、新しくフリッツラングラーというシャンプーバーを購入しました。こちらは甘い香りがします。
追記:ミンタジーがなくなったのでフリッツラングラーを使い始めました。フリッツラングラーはミンタジーに比べるとびっくりするほど泡立たない!!(笑)ですが、私の髪質には、フリッツラングラーの方があっているようで、乾かしたあとよりサラサラします。
ちなみに、私の髪は、 くせ毛の地毛(パーマやカラー無し)です。
どこで買える?
コスメキッチンの店舗、またはオンラインですとエシカミ―、楽天、アマゾンなどで購入することができます。私は楽天で買っています。
まとめ
環境と社会にやさしいシャンプーバー、エティークの紹介でした。
環境問題や社会問題は他人事ではありません。人間が原因であり、人間が被害を受けます。こういった問題への取り組むのは一見難しそうですが、シャンプーバーのように意外と身近なところから始められるものもあります。
「買い物は投票」です。環境や社会に配慮された商品を選ぶことは、問題解決への貢献です。
私はエティークのシャンプーバーを使っていますが、ラッシュもシャンプーバーを販売しているみたいです。気になる方は是非調べてみてください。