こんにちは、そりはるです。
Brown's Field(ブラウンズフィールド)で日々楽しく生きています。
ここに来てから毎日、楽しくて楽しくて、たくさん笑っています。
一方で大変なことも色々あります。寝る部屋が冷蔵庫並の寒さだったり、毎日水仕事しているから、あかぎれが全然治らなかったり。笑
でも、それよりも楽しさのほうが大きくて。自分が生き生きしているなぁと感じます。
ブラウンズフィールドにいる人たちは見た目が若いなぁと前から思っていたのですが、皆、日々楽しく過ごし、生き生きしているから若いんだろうなぁ、と思いました笑
先週末2/11(金)から2/13(日)は初めてお客様にお料理を提供させていただきました。
自分の料理をお客様に食べてもらうのは初めて。
40人前くらい作るのも初めて。
3年目のカフェスタッフ、ゆきちゃんと一緒にメニューを考えて、買い出しして、分担して。とても楽しかったです。ありがとう。
一方で、上手くいかず肩を落としたこともありました。
作ったことがある料理でも大人数分、同じ味、食感、温度などで、時間通りに仕上げることの難しさを感じました。
難しかった分、たくさんの学びがありました。
1日目は、パスタプレート。
パスタではなく、実はブラウンズフィールド産の小麦を丸ごと使った「玄うどん」です。副菜は、豆腐のキッシュと、蒸し野菜ひじきソース添え、菜花の塩麹和え、白菜とキヌアのスープ。
玄うどんは、毎年秋ごろから販売されます!(現在は完売中)
2日目は、大豆と根菜のスパイスカレープレート。
ブラウンズフィールド産の大豆を使い、冬らしいスパイシーなカレーにしてみました。
ゆきちゃんが作った、さつまいもの甘みあふれるコロッケ、クリーミーなきのこ豆乳ソース、ほかの副菜(ザワークラウト、赤玉ねぎのマリネ、小松菜と大根とブロッコリーの塩炒め、ごぼうチップス)ともバランスが取れていて、良いランチプレートができたかなと思います。
3日目は、ゆきパンプレート。
ゆきちゃんのフォカッチャはふわふわで最高に美味しい。おかずは、大豆のファラフェル、トマト豆味噌ソース、ひよこ豆のフムス、グリル野菜、ほうれん草のくるみ味噌和え、赤大根とりんごとリーフのサラダ、豆乳シチューでした。
大先輩、ゆきちゃんとランチを考えて作って、たくさんの学びのある日々でした。
ブラウンズフィールドのライステラスカフェでは、週替わりor月替わりのランチプレートを提供しています。3月からはいよいよ、私が作るランチプレートの週があります。どきどき。
ぜひ足を運んでくださると、嬉しいです。
にほんブログ村、レシピブログに参加しています!
↓をポチッと押していただけると私への応援になります。良かったらお願い致します。