エコなアイテムの代表と言えば、エコバッグ。エコバックを持ち歩くことで、プラスチックゴミを減らし、環境への悪影響を少しでも小さくすることができます。
私たちの生活に簡単に取り入れられる身近な「エコアイテム」は他にも沢山あります。
今回は、エコであり、節約にもなる素敵なキッチン雑貨を5種類、ご紹介します。
環境に優しいアイテムを取り入れることで、使い捨てを減らすことができますが、それは節約にも繋がります。
地球にやさしく、さらに節約にもなるキッチンアイテムは、使ってみたくなること間違いなしです。
目次
- 食品の保存に便利なエコラップ3種
- 冷蔵から電子レンジまで使えるお皿の蓋「ナガオ ラップいらず」
- 冷凍から調理まで使えるジッパー付き保存袋「スタッシャー シリコーンバッグ」
- 使いかけ野菜の保存に便利な切り口用のフタ「フードハガーズ」
- 地球と手肌に優しい食器用洗剤「フロッシュ」
- まとめ
食品の保存に便利なエコラップ3種
ラップの代用品として使えるミツロウラップ。ラップのように野菜を包んだり、お皿に蓋をしたりすることが出来、さらに洗って繰り返し使用することができます。使用期間はだいたい半年から1年です。
ミツロウには、一般的なラップには無い保湿効果や抗菌作用があるのも嬉しいです。
気を付けなくてはいけない点としては、熱に弱いのでお湯で洗ったり、電子レンジにいれたりすることができないという点、生肉や生魚には使用できない点が挙げられます。
ミツロウラップには様々なブランドがあるので、サイズや柄などから自分に合ったものを探してみてください:)
aco rap
日本製のエコラップ。奄美大島の大島紬で知られる『金井工芸』の職人の手によって染められた、美しい色が特徴です。
Superbee Beewax Wraps ミツロウラップ
オーガニックコットン生地、持続可能な方法で収穫されたミツロウ、オーガニックココナッツオイル、そしてゴールデンツリーレジンを使用して手作りされています。
色々な柄があってとってもかわいいです。
abeego ビーズワックスラップ
オーガニックコットン、麻にミツロウ・ホホバオイル・天然樹脂(木由来)のコーティングが施されています。サイズが5種類と豊富なのが魅力的。バゲットが包めるサイズから、半分にカットしたレモンを包むのに丁度良いサイズまであります。
エコラップは自分でも作れる
布とミツロウとアイロンで自分で作ることも出来ますよー!
冷蔵から電子レンジまで使えるお皿の蓋「ナガオ ラップいらず」
洗って何度も使えるお皿の蓋です。私が家で使っているのは10年以上前に親が購入したもので、ブランドもよくわからないのず、「ナガオ ラップいらず」では無いのですが、、見た目はほぼ同じです。冷蔵庫から電子レンジ、さらには食洗器にも入れられるのでとても便利です。沢山使ってもヘタることもなく、超愛用しています。
浅型と深型があります。
冷凍から調理まで使えるジッパー付き保存袋「スタッシャー シリコーンバッグ」
洗って繰り返し使うことができます。
スタッシャ―のシリコーンバッグにできることは、しっかり密封でき、冷凍庫や冷蔵庫で食品を保存することだけではありません。そのまま沸騰している鍋に入れて湯煎をしたり、オーブンに入れて焼いたりすることができます。食洗器もOK。サイズは5種類。カラーも沢山あり見た目もお洒落です。
また、バクテリアが繁殖しにくい材質でできています。
使いかけ野菜の保存に便利な切り口用のフタ「フードハガーズ」
洗って繰り返し使える「野菜の切り口用の蓋」です。使いかけの野菜はそのまま冷蔵庫に入れると切り口が乾燥してしまいます。繰り返し使えるフタを選ぶ事で切り口を覆うために使うラップのゴミを減らすことができます。
フードハガーズは、サイズが豊富なのが魅力!電子レンジ食洗器OK。コップや缶のフタにも使えます。なんt0アボカド専用もあります(笑)
地球と手肌に優しい食器用洗剤「フロッシュ」
環境先進国ドイツ生まれのフロッシュ。100%再生可能な植物性原料からできています。
ヨーロッパで栽培された原料を出来るだけ使っており、熱帯栽培エリアの利用を最小限に抑えています。パーム油はRSPO(持続可能なパーム油のための円卓会議)認定されたもののみが使われています。
また、輸送距離の短縮や環境に配慮された輸送手段を選ぶことでCO2削減に取り組んでいたり、工場内で水資源や資材の再利用を行っていたり、容器の再利用を行っているなど様々な方面から環境問題改善に取り組んでいます。
また、手肌の荒れを防ぐノンアルコール処方です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
プラスチックゴミ問題をはじめとする様々な環境問題は、遠い世界の話ではありません。度々ニュースになる異常気象、森林火災など、地球環境は既に大きなダメージを受けています。そしてその影響はこれからどんどん深刻になっていきます。
より多くの人が少しずつでも環境問題を意識して取り組んでいけると良いなと思います。
どれも、簡単に生活に取り入れることができるアイテムですので、是非、試してみてください。